「Lethal Company」はどんなゲーム?魅力とおすすめポイントをざっくり紹介!!
▼「Lethal Company」はこんな感じ!!
宇宙の廃墟を探索して物資を集める協力ホラーゲーム
仲間と連携して仕事のノルマを達成しよう!
ただし、恐怖と罠が待ち受ける。
見落とせば即死、叫びながらのサバイバルが魅力的だぞ

こんな人におすすめ!
・友達とワチャワチャ協力しながら叫びたい人
・ホラーと笑いが交互にくるゲームが好きな人
・探索・緊張感・成長要素を楽しみたい人
『Lethal Company』について詳しく紹介!!
基本情報
| タイトル | Lethal Company |
| ジャンル | ホラー |
| プレイ人数 | 1~4人 MODで32人ぐらい |
| プラットフォーム | Steam |
| 発売日 | 2023/10/24 |
| 値段 | 1200円 |
| 想定プレイ時間 | 2時間 |
| 開発元 | Zeekerss |
| パブリッシャー | Zeekerss |
▼リンク
https://store.steampowered.com/app/1966720/Lethal_Company/
ゲーム概要・システム
暗闇にビビるな!施設を探索してスクラップを回収せよ!
プレイヤーは「会社」に雇われた社員として、荒廃した施設や惑星でスクラップを集めよう
3日間でたくさんの利益を生み出そう!
ただし施設の内部は暗く、構造もランダムで変化し、見えない敵やトラップが潜んでいるぞ
懐中電灯や無線、マップの情報を頼りに、慎重かつ効率的な探索が必須だ

チームプレイと緊張感
最大4人(MODでさらに人数が増やせる)で協力プレイが可能となっていて
ボイスチャットを通じた連携が重要だ
1人が基地で監視カメラを操作し、無線で他のメンバーに指示を出すなど、役割分担が戦略の鍵になってくる
・・・
また、通信が途絶えた瞬間の不安や、仲間が悲鳴を上げる緊張感もこのゲームの醍醐味でもあるぞ

レベルアップとリスクマネジメント
探索で得た利益は、次回以降の装備や新マップの購入に使用できるぞ!
課金マップはさらなる恐怖と利益をもたらすだろう…
アイテムを手に入れて、ぜひ挑戦してみてくれ!
ただし失敗すると全財産を失うリスクもあり、ギリギリの判断が常に迫られるぞ…
「命を懸けた利益追求」というブラックユーモア的テーマがプレイヤー心理を刺激する

「Lethal Company」を遊んでみた評価と感想!
評価レーダーチャート

| 項目 | 評価 | コメント |
|---|---|---|
| ガチ度 | 〇 | 足音、鳴き声、味方の声… とにかく音が大事 |
| わいわい度 | 〇 | 最初は遠足気分で探索できるぞ |
| チームワーク度 | ◎ | 収集・運搬・指示役などなど役割分担がめちゃくちゃ大事だぞ |
| バトル度 | △ | 普通にやってれば喧嘩にはならないはず |
| トラブル度 | △ | 味方を殺さなければ大丈夫! |
| やさしさ度 | △ | 敵の特徴を掴むまでが難しい |
| だらだら度 | 〇 | 同じミッションの繰り返しなのでマンネリ化するかも |

感想
総評
惑星探索してガラクタを持ち帰る
ただそれだけのことだが、マップや化け物、トラップの種類が多く
やりごたえのあるゲームだった
味方の悲鳴や情けない声に爆笑するが
自分も同じ恐怖にさらされていることを忘れてはいけない
顔に張り付く虫がいて、くっつかれるとくぐもった声となり、じわじわと体力が削られる
MODを入れることで、さらにゲームを楽しむことができる
敵やマップを増やしたり、便利なツールを導入したり…
まだまだ開発中のゲームなので、Modを導入して長い目で遊ぶといいだろう


